点呼窓口からの風景

点呼窓口からの風景  【営業会議編】

今日は社長・専務を交えて営業会議。

会議なんていうと「事件は会議室で起きているんじゃない!現場で起きているんだ!」なんて言い出すそれなりに古い人や、「会議なんて仕事のないオッサンの暇つぶしで何の意味ないでしょ」なんて若いだけが取り柄の人に怒られてしまいそうですが、境交通では月に一度会議を行っています。

資料をよく見ると「営収報告」なんて営業会議でありふれている言葉に混じって「重点指導」「該当乗務員/指導方法」「個別指導」など恐ろしい言葉も並んでいます。

実際この会議では「先月の売り上げの話がどうだったかの話」「売り上げが芳しくない乗務員の話」「出勤状態が芳しくない乗務員の話」なども議題に上っていますが、境交通の場合社長から「営収をなんとかしろ」「コイツの売り上げをなんとかしろ」のような圧力を受けて我々がYesIdoなどと言うような会議は行っておりません。

境交通では営業会議を「最近彼の売り上げが落ちているようだけど仕事やプライベートで何かあったか?」などという確認や、「売上をどう上げていくか」「売り上げや出勤状態が芳しくない乗務員さんにいかにやる気を起こさせるか」「孤立していそうな乗務員さんに如何に接して行くか」などを皆で話し合う場として活用しています。

いいアイデアが出たり出なかったりで時には時間がかかってしまいますし、いいアイデアと思って実行したところで効果があっりなかったりですが、会社をよくするために話し合うことは決して無駄になることではないと思っております。

「現場で起きているんだ!」とか「何の意味ないでしょ」とおっしゃっている方はぜひ一度営業会議に参加していただき、一緒に頭を捻って頂きたい。つぶやいているだけではもったいないので、ぜひアイデアをお寄せください!

点呼窓口からの風景  【闇営業編】

カッチカチやぞ!

なんてことをいうと古いと思うのかい?思わないのかい?どっちなんだい?

なんてことを想像してしまった人は人違い。

ああ、おかんがよく忘れる人ね・・・ってその方も違いますぞ!

彼こそ皆さんよくご存じのお笑い芸人「ローリングいなだ」さんだ(営業中)!

オッス!鬼瓦ッ!

・・・・知らなかったら名前だけでも覚えて下さい。

昨年末から弊社タクシードライバーとしても活躍中です。

なかなかの引きの強さをお持ちで、結構なロングを当ててきたりもします。

もっと早くからドライバーやってればよかったのに!

「クリスマスケーキに釣られて境交通に入社した」という彼に、本日は転職道のインタビューをお願いしてみました。

闇営業にならないかって?

それは大丈夫。

ギャラは一銭も払っていませんので!(※現在フリーで活動中だそうです)

どんなインタビューになったかな?

それは出来てからのお楽しみ~

ローリングいなださんにお仕事を希望の方は境交通まで!

※なお境交通は写真の当該営業には関与しておりません。

点呼窓口からの風景  【ヤマ○キの白い奴編】

新年まであと少しと迫ってまいりました。

どこのタクシー会社さんでも12月は繁忙期で忙しく売り上げも一気に上がるのですが、今年は正月休みが長いせいなのか、忘年会が開催されなくなったからなのか静かな12月となりました。

もう少し忙しいとよかったんですけどね~

境交通では既にお休みに入ったドライバーさんもいますが、本日を含め年末年始も少なからず稼働しています。皆さん無事に正月を迎えましょうね。

さて、毎年恒例となっているクリスマスケーキのプレゼントも無事滞りなく終わり・・・・

今年は毎年残ってしまう「白い皿」を全部持って帰ってもらおうと頑張りました。

某白いお皿・・・・・深く詮索、ツッコミはされませんよう・・・・・ゴモゴモ

まぁ200近いケーキを購入していますゆえ・・・

それはともかく、お皿も全部お持ち帰り頂きました。

あとは残っているのはYシャツだけ。

Yシャツも毎年プレゼントしているんですけど、毎年残るんですよね。

心当たりの方持って帰ってくださいね~!

点呼窓口からの風景  【年末準備編】

ついこの間まで半袖で暑い暑い言っていたのに、あっという間に寒くなり今年も順調冬を迎えそうです。

間もなく繁忙期・・・・そしてその前に・・・・

会社から皆さんへのクリスマスプレゼント。

クリスマスケーキの申込が始まりました!

クリスマスケーキを1ホール、もちろん無料です。いちおう申込が必要ですが、基本皆さん申し込んでいます。

なんてことを毎年ブログに掲載しているものですから、今年入職した新人さんは殆どの方がご存じだったようで申込第1号も新人さんでした!

今年から事務所のパートさんが増えているのですが、パートさんの方は知らなかったそうで皆さん驚き喜んでいました。もちろん早速申し込まれています!

皆さんバリバリ申し込んで下さーい!

点呼窓口からの風景  【初めての添乗編】

本日の添乗研修を受ける新人の若者・・・・ではなく本日はこの若者が添乗を担当します!

21歳で入社して早8年。

コンビニに流れるモスキート音が聞こえなくなって早3年。

お、もういい年じゃないですか~!

令和になったから平成生まれも昭和生まれも一緒になったし、モスキート音も聞こえなくなったってんじゃあ、いよいよ我々と変わないじゃないですか~!

そもそも前から「よいしょ」なんて言いながら椅子に座っているし、もう我々と変わらないねっ!

ってことで添乗お願いしました。

本日初の添乗担当です。

「いつも通りでいいですか?」

「研修生にはマウスピース持ってこさせるので、いつも通りビシバシッどうぞ!」

なんてジョークが研修生に通じたかどうかはともかく(※真面目な方です)、良い研修になりますように。

無事帰ってきてくださいね。

点呼窓口からの風景  【洗車屋さん編】

最近、所内各所にチラシが貼られております。

選挙が近いから?

ではなく、洗車屋さんのチラシです!

洗車屋マッピーさん。名前の由来は・・・飼い犬の名前かな?

毎日夫婦2名で洗車に来てくれています。

(あまり大きな声では言えないんですけど)もともと契約していた洗車請負会社から派遣される形で境交通に来ていたのですが、境交通の雰囲気を気に入ってくれたのかこのほど独立して境交通専属の洗車屋さんになってくれました。

帰庫後マッピーのお二人さんと長々とお話している乗務員さんや、奥さんに「行ってらっしゃーい!」なんて笑顔で見送られてデレデレしている乗務員さんもいたりして、今や境交通に欠かせないメンバーとなってくれました。

境交通のためにも、どうぞ末永くお付き合いください!

点呼窓口からの風景  【顔認証成功編】

iPhoneでもマイナンバーカード機能が使えるようになるんですって!

あらまぁ!それは結構なことですわねぇ!

「顔で認証するとなると顔の情報も漏洩したりすのでは(20代iPhoneユーザー)」

アップルストア表参道の前でそんなことを答えている方がいらっしゃいますが、確かに顔の情報が漏洩したら困っちゃいますわね~!

あれ?よく見たらインタビューの後ろのタクシー!

だいぶにこやかにお客様とお話しているようですが・・・・

顔認証システム発動!

はい。間違いなくうちのドライバーさんです。

目的地に着いたところで取材していたので「映っちゃいますね~」なんて会話をしていたそうな。

ばっちり映っちゃってましたよ!

これで全国区ですね!

※顔の情報の漏洩を防ぐためモザイクをお掛けしました。

点呼窓口からの風景  【惜別の日編】

オレンジのコンフォート。

都内でまだまだ見かける車両ですが、境交通ではこれが最後の車両。

そして・・・・

この車両も昨日最終運行を終えました。

黒い車両(スーパーデラックス)はまだ数台残っていますが、境交通ではこの車両の代替を以て、ついに全車両ジャパンタクシーに代替終了となります。

境交通でコンフォートとジャパンタクシーの台数が入れかわったのは4年ほど前。

以降新人さんは研修からジャパンタクシーを使用するようになりましたが、それまでは皆コンフォートに乗って研修を受け営業をしていました。私も含めて。

歴代のドライバーが乗り継いできたコンフォート。

そんな車両とももうお別れです。

ドナドナコンフォート!

あと3台ほどスーパーデラックス(黒いコンフォート)が残っておりますが、あとは全車ジャパンタクシーですので、新人さんは間違いなくジャパンタクシーデビューです。

安心してご応募下さい!

点呼窓口からの風景  【熱血スコップ編】

AM4:15

雪。降ってしまいました。

となれば朝から雪かきだ~!と一番乗りを狙って出社すると、既にどなたか雪かき中。

どなたざんしょ?

と覗いてみれば・・・・しゃ、しゃ、社長~!!

一番乗りはなんと社長でした。

朝からお疲れまです。一気に緊張感が増しました。

みんな無事に帰ってきてるかな~と上がってみれば、数名がまだ談笑中。

ご無事でなにより。遅くまでご苦労様です。

昨日は早く帰った方から遅くまで粘った方までいろいろいて、平均は5万円を切っていましたがこちらの方がはもちろん遅くまで働いていた方々。

人の不幸を喜ぶ仕事?

いえいえ、人が困っている時に助ける仕事です。お疲れさまでした。

さて、雪かきも順調。

社長も順調。

ってだれですか、雪だるまなんて作って遊んでるのは。

作者曰く、フィンランドから応援に来たヤルキさんファミリーだそうです。

ヤルキ・コンキーノ・ゲンキネンだそうです。

わかります。

応援の甲斐もあり雪かきも終了。

社長以下、頑張りました。

雪かきをしている姿を見ているわけでもないのに「お疲れさまでした」なんて言ってくれる乗務員さんもいたりして、まぁどうにかなりました。

今日も明日も皆さん無事に帰ってきてくださいね~!

点呼窓口からの風景  【2024年添乗はじめ編】

今日は今年に入って初めての添乗研修です。

新人さんは群馬県でタクシードライバーの経験がある方。

実は境交通の新人さんは未経験の方が多く、こういった経歴の方は少ないのです。ですので、我々も群馬のタクシーがどんな感じなのか興味しんしん。

こちらもいろいろ勉強させて頂きましたが、新人さんも「東京のタクシードライバーの平均営収は月60万くらい」ということに驚いていたようです。

添乗担当はベテランさんですが、実は添乗研修は3回目。最初お願いしたときは乗り気ではなかったのですが、ドアの開け方からなにまでしっかりと楽しそうに教えているので安心しております。

ありがとうございます。

このままずっと添乗を担当して頂ければ幸いです!

松坂牛も食べられるかも知れないし・・・・(参照記事

昨年はたくさんの新人さんが入ってくれました。添乗研修もたくさん行いました。

今後も添乗研修が何人か予定されていて、嬉しい限りであります。

地方から出てくる方にもしっかり研修するので大丈夫。研修中に東京見物もやっております(参照記事)。

どなた様もおおらかにやっていきましょうね!