点呼窓口からの風景

点呼窓口からの風景 【俺も一旗編】

ご本人のご意向でピンボケですが・・・・

和尚(過去の投稿参照)、帰庫後一休みし上機嫌で洗車中です。

実は先日、マイホームを購入した乗務員さんがおります。

お、景気がいい話ですね~!

で、気のいい和尚は粗大ごみを捨てに行かされていた引っ越しの手伝いをしたそうです。

そんな和尚も、いい物件を見つけたようで本気で購入を考えているとか・・・・

お、こりゃまた景気のいい話ですね~!!

これからお仕事も頑張らないといけないですね~と思ったら!

「一度生活保護で生活してみたい」だの「失業保険で生活したい」だの、わけのわからないことを!

和尚。余計な煩悩を捨て、精進なさって下さい。

点呼窓口からの風景 【高利禁止編】

境交通には自動両替機がありますが、何円をどうやっても両替機では500円玉が出ない仕様です。

ですので、500円玉の両替もフロント業務のお仕事。

毎朝毎晩「500円玉2枚お願いします~」「はい1000円ですね~」なんてやり取りを 面倒くさがることなく にこやかにやっております。

中には「500円ちょうだい!」なんて言ってくる人もいますが、

そんな人にうっかり先に500円玉を2枚を渡してしまうと

「500円ちょうだいとおねだりしたら1000円貰えた。ラッキー!」

とばかりにそのまま立ち去るそぶりをみせるた時、こちらがいちいち

ツッコまなくてはいけないという面倒くさいやり取りしなくてはいけないということ明白でございますので、

500円玉二枚を渡しながら「はい、3000円です~」なんて先手を取ってみたりしたのですが、

今度は「聞いてよ、すごく高い利子取られたよ」「え、そんな非道いことするんですか」となどとジョークが苦手なまじめな乗務員さんに言われてしまったりして、

やはり面倒くさいので500円玉を自動両替機で出来るようにして欲しいと思う今日この頃なんですが、

殆ど口を開かない乗務員さんや自分から話しかけるのが苦手な乗務員さんもいるし、両替をきっかけに窓口で話を出来るし、

なんだかんだでコミュニケーションを取れますのでいいやはりいい制度かなとも思う今日この頃です。

点呼窓口からの風景 【井戸端会議編】

「うちの子何もしないんざますよ~」

「あ~ら、奥様うちの子なんてもっと何もしないざます~」

出庫前のいつもの井戸端会議。

本日は2名ご参加です。

話は想像・・・・というより勝手に作ってすみません!

ご尊顔はご指示通りぼかしました(指名手配犯等ではございません)!

本日は大雨が予想されていますが、安全運転でお願いします!

点呼窓口からの風景 【平均を超えました編】

このブログでも実は何度か紹介している新人さん(21歳)ですが・・・・

初めて平均を超え、トップ10に迫る売り上げを記録しました!

金額は控えますが・・・ 普段の売り上げの倍くらい稼いできました。

どこに行っても回送板を出して逃げることなく、東京都内を津々浦々、粘り強く営業していましたので、いつかは平均を超えてくると思っていましたが・・・・・

これで自信も付いてくるのではないかと思います。

帰庫後点呼窓口で、話しかけて貰いたそうにずっとニコニコしていたとか。
まだまだカワイイですね。

ご利用のお客様には、「乗ったら新人で道案内が必要だった」なんてご迷惑をかけてしまうこともあると思いますが、何卒ご理解を頂ければと思います(申し訳ございません)。

これからタクシードライバーになろうとしている皆さんも、頑張っていれば必ず営収は付いてきますので、へこたれずに頑張ってください!

点呼窓口からの風景 【稼ぐ人もいますよ編】

AM7:00・・・・

本日最後の帰庫者、夜勤さんです。

マイペースな方が多い境交通ですが、稼ぐ人だってちゃんといますよ!

本日も「俺の上に行くなよ」なんて冗談を軽くスルーして、またトップに立っちゃいました。

付け待ちせずに、夜の東京を流して数万円・・・・なかなか難しいことです。

ちなみに夜勤だけでなく、日勤・隔日勤務でも当然稼ぐ人はたくさんいます!

具体的な金額は差し控えますが・・・・ちゃんと稼げます。

点呼窓口からの風景 【なぜか埼玉編】

こちらは埼玉県の小田舎。

ウォンウォン、キュルキュルとカートを走らせているのは・・・・・。

【 境交通安全推進委員会カート部 】の面々です!

メンバーの皆さん、なぜカートを始めたんですか?

「 カートを通してドライバー同士との親睦と、運転の恐さと、楽しさ、運転の集中力を養う為の・・ 」

ようするに面白そうだからやってみたら面白かった、次第に人数が増えていったということらしいです。

本格装備の方が一名いっらっしゃいますが、この方は耐久レースの経験者です。

月1回程度楽しんでおり(お金もかかるので)、今後は境交通の公式部活動を目指していくと息巻いております。

ちなみに埼玉県を出入りするのに手形は必要ありませんよ。
よく聞かれるので、念のため。

興味のある皆さん、境交通に入社して埼玉県の小田舎までいらしてください。

点呼窓口からの窓口 【夜の活動指導編】

「なに~夜の仕事が苦手だと~!それはオマエの気合が足りないからだ!」
「そうだそうだ!オマエの努力が足りないからだ!」
「気合を入れてやるから裏に来い!」

なんて説教をしているわけでもなく、なかなか営収が伸びていかない新人さん(※右の奥の彼です、念のため)に夜勤さんがアドバイスしてくれています。

自分が一番落ち着けるところを見つけて動かなくなる新人さんが多い中、 彼は行く先々、東京都内津々浦々といろいろなところで営業しているようです。

エラい!上野とか蒲田とか、うちの乗務員さんはめったに営業しませんよ!(道を聞いても教えてもらえませんよ!)

でも営収が伸びて来ません。特に夜が苦手のようで・・・・
夜のプロに聞いて勉強中。

「あの辺りなら穏やかなお客様が多い」
「あの通りをゆっくり走れば何度か手が上がるはず」

熱心に聞いていたようですが、果たして今日はどうかな~?

タクシードライバーは成長している、していないがはっきりわかる仕事。

少しずつでも成長していってくれればうれしいですね!

点呼窓口からの風景 【俄然盛り上がってきました編】

「あの・・・・変な話、本選で優勝したら賞金なんて出るんですかね?」

「出ます」

「さらにその次の・・・・」

「たっぷり出ます」

俄然盛り上がってきました、マナーコンテスト。

熱気帯びた練習の効果もあり、1名が地区予選を突破。
8日に開催される本選に出場します。

練習にも次第に雑念気合が入り、盛り上がってきました。

ちなみに、写真でにやけているように見えるのは皮算用をしているのではなく、笑顔で接客しているところですので勘違いなきよう・・・・・

本選は台本なしのアドリブ。

普段通りの接客で、頑張ってきてください!

点呼窓口からの風景 【いつでもお行儀よく・煽らないで編】

シールを剥がして張り替えて・・・・・

コマンド呼び出してメーター料金の書き換えを・・・・・

メーター料金の更新、ステッカーの張り替え・・・・

先輩、深夜2時からの作業お疲れ様です。

「消費税増税に小売店や飲食店が大わらわ・・・・」なんてニュースがよく流れていますが、タクシー業界も大変です。

全員の出庫前に終わらすことなど出来るわけなく・・・・・

「俺のせいじゃない!」なんて叫ぶことなく黙々と作業。

そんな内勤を(きっと)乗務員さんも煽ることなく(おそらく)行儀よく待機。

全車両、問題なく終了しました。

お疲れさまでした。

点呼窓口からの風景 【笑顔で出庫・渡り鳥編】

おいら、タクシー歴40年以上。

13号地(※現在のお台場付近)はおろか淀橋(※現在の西新宿付近)がまったいらの頃から走ってらぁ!

いろんなタクシー会社を渡り歩いて来たけど、毎日笑顔で出庫できる会社は初めてだね!

続いてた深酒も治ったし、毎日健康だあ!

おかげ様で「接客がよかった」ってお客様からの感謝のお手紙をもらっちまたーい!!!

※口調等多少盛っていますが、概ねこんな話を管理者としていました。

お酒の量も減って何よりです。
オールドルーキー。私が生まれたころからタクシードライバー。
正直、どんなヤサグれた人が来るのか心配でしたが、明るい方で良かったです。

ちなみに私は「西新宿が浄水場だった頃から走ってるんですね」と聞いて「いや、浄水場はだいぶ前」とイヤな顔されてしまったことがあります・・・・すみませんでした。

過去には駐車場が満杯で出庫が出来ないのに乗務員任せでほったらかし、自家用車も後から停めた人が出て行かないと自分が帰れないのでずっと待たなきゃいけない、とかそんな会社もあったそうです。

当然境交通ならそんなことはありません!

今日も笑顔で営業お願いします!