点呼窓口からの風景Everyday
-
点呼窓口からの風景 【こんなときでも新人さん編】
コロナ禍が収まらず、様々な業界が打撃を受けておりますが・・・・・
こんな中でも、新人さんはやってきます。
本日も1名デビュー・・・・と言っても経験者ではありますが、地理試験と研修を経て本日デビューしました。コロナ、コロナとニュースになりだしてからもう1年経とうとしておりますが、この間境交通では新人さんが何人もデビューしており・・・・中には本当に大変な時期にデビューした方もいますが、その方たちも含め皆誰一人辞めずに頑張ってくれていますし、現在研修中の新人さんも皆前向きに頑張っています!
皆で乗り越えていきたいですね!
-
ニューアイテム導入編
朝早くからタクシーメーターのデモ機の前にかじり付く二人・・・・・
先月より本格的に導入が始まったタクシー配車アプリ・S.RIDEですが、いよいよ全車対応となりました。
決済方法、アプリ呼び出し、新しいタブレット・・・・乗務員さんも覚えるのが大変と思いますが、本日200名近い乗務員さん全員に使用方法をレクチャーし終えました。
個別レクチャーでした。皆様お疲れまです。
また今度メーター交換も控えており、「新しい時代のタクシー」に向けて着々準備中です。
「もう新しい機械なんて覚えたくない!辞めてやる!」なんて言わないで、頑張っていきましょうね!
-
点呼窓口からの風景 【チェきょるちゃん編】
昨日チェッカー無線と東京無線がそれぞれ理事会を行い、「合併を視野に入れた業務提携を4/1より行う」ことをそれぞれの理事会が全会一致で採択し記者発表を行いました。東京のタクシー業界にも新しい波が・・・・
はい、我々の属するチェッカー無線と東京無線は一緒になります(なる予定)。
本日乗務さんにも社長の言葉(ビデオメッセージ)で発表致しました。乗務員さんも
「名前はどうなるの?」
「タクシーの色はどうなるの?」
など不安な様子・・・・・
・・・・・聞いてくることがちょっとズレている気がしますが、平和な証拠としておきましょう。
4/1より行灯の形が東京無線型になり、車側方にチェッカー模様が付く以外はまだ特に決まっておりません。
ただし、今後皆様に慣れ親しんでもらったオレンジと緑の車両はなくなる予定だそうです。
そうなると・・・・チェックルちゃんは?
お払い箱すっか~!
いっそのこと名前を
「チェッ京無線」
にしてチェックルちゃんを
「チェッきょるちゃん」
に改名するって案はいかがでしょう、社長!
※イチ押しである「チェッ!キョ→無線」だとふざけていると思われるので、お固い名前にしておきました。
-
点呼窓口からの風景 【覚えることいっぱい編】
「はい、いいですかぁ!このチケットはお釣りは出ませんよ!」
秋・・・・・チケットの秋ですね。
明日からいろいろなチケットが境交通のタクシーで使えるようになります。
GoToトラベル地域共通クーポン。三鷹市プレミアム商品券の紙商品券とデジタル商品券・・・・新しい決済端末・タブレットを随時導入中の中、次々と覚えることが増えていきますが・・・・。・・・・・・・・・・・・・・ホントに覚えてくれてるのかな?
「三鷹市プレミアム商品券を使ってディズニーランドまで」なんてご予約も頂いていますから、皆さんしっかり覚えておいてくださいね。
-
点呼窓口からの風景 【ビデオレター編】
テレビ画面の中には・・・・・・社長。
オス!おはようございます!オラッ!
皆さん心の中であいさつをしながら、真面目に聞いております。
境交通では定期的に明番会を開催しておりますが、コロナ禍の中で半年ほど開催出来ておりません。
とは言っても、社長からのメッセージも伝えたい・・・ということで、今回ビデオにてメッセージを送るということになりました。
(デリバリーなど)新しいタクシーの使い方を考えている、三鷹プレミアム商品券に対応予定(紙・電子両方)などのお話、そして何より「こんな時こそ力を合わせて頑張ろう」というお話が中心になっております。
皆で頑張ろう!!