点呼窓口からの風景

点呼窓口からの風景  【玉ねぎと若者たち編】

「もう『点呼窓口からの風景』から『農場だより』にでも変えた方がいいんじゃないの?」って乗務員さんにツッコまれるようになってしまった昨今。

でも大丈夫、今回は話題を変えますから!若者2人の登場です!!

二人とも20代!野球部員!

試合帰りです!

・・・・って、玉ねぎ持ってんのかい!撮影会場畑かい!

なんてツッコまれそうなので、もう1人の若者に登場して頂きます。

こちらはテニス部。21歳で入社してまだ20代!

私立恵比寿中学の真山りかさんがが好き!

・・・・やっぱ玉ねぎ持ってんのかーーーーーーい!!!

以上、玉ねぎと若者たち編をお送りしました。

点呼窓口からの風景  【咲いた咲いた!お花が咲いた!編】

境交通の畑に綺麗なお花が咲きましたよ~!

春ですね~

これは何のお花かな?菜の花かな?

写真を持ち込んだ農業部長(取締役専務兼任)に聞いてみました。

「・・・・(収穫し損ねた)キャベツだよ」

キャ、キャ、キャ、キャベツ!

※キャベツはアブラナ科だそうです。

おかげ様でタクシードライバーさんはだいぶ増えてきたのですが、農業部が人材不足に陥っているようです。

農業部員(兼タクシードライバー・トラクターも運転出来れば尚可)も募集しておりますので、興味のある方はご応募下さい!

農業部長は会社の中でもそこそこの力を持っていますので、入部して損はないですぞ!

点呼窓口からの風景  【賞金争奪編】

ご無沙汰しております。

久しぶりの更新となってしまいました。別に私の身に何かがあったわけではなく、単純に仕事が忙しかったのです。新人さんが次から次へと入職して来たもので・・・嬉しい悲鳴です。

で、新人の皆さんがこぞって「ブログが面白い」と仰ってくれるもので、これもまた嬉しいのですがこのウワサが役員の耳にも入ったもので「ブログはちゃんと更新しているのか?」とお尻を叩かれてしまいました!

だからというわけはないのですが(ウソ)、新人研修の合間を縫ってこうして更新している次第であります。

ブログのネタには事欠かないのでいつでも投稿しようとすれば出来るのですが、今回は配車アプリ「S.RIDE」でキャンペーンをやったお話をまとめてお伝えします。

まずはS.RIDE社が行った全社共通のキャンペーン。単純に回数を競うものです。年末年始にかけて行われました。S.RIDEに参画しているすべての会社の全台参加なので我が社は厳しいのかと思っていたのですが、かなりの乗務員さんが入賞してクオカードをゲットしていました。

境交通は独自の賞金付きのキャンペーンを何度も行い、常日頃からS.RIDEを活用するよう進言して来たのである程度結果が出せたのかと思います。

次は境交通が社内で行っている独自の賞金付きのキャンペーン。こちらは3月に行っています。

「S.RIDE チャレンジキャンペーン」と銘打ち、今まで趣向を変えていろいろ行ってきたのですが今回はゲーム性を持たせるため「23区+三鷹市+武蔵野市」の25区域でそれぞれ一番多く応答した乗務員さんと、23区を4つのブロックに分け、そのブロックの区で全て応答した乗務員さん、さらには23区+三鷹市・武蔵野市の25区域すべて応答した乗務員さんを表彰するという変わった形で開催しました。

で、結果がこれです。

20回以上応答してもキングになれないハイレベルな争いをした区、たったの1回でもキングになれてしまった区と結果は様々なんですが、乗務員さんからは好評で毎日盛り上がっていました。

好評だったので、次回8月ごろにまた開催予定です。

新人の皆さんも間に合います。ぜひ境交通に入社してキングを目指してください!

点呼窓口からの風景  【謹賀新年編】

あけまして、お、お、お、お年玉!

なんてことを以前も言ったことがあるような気もしますが、皆さま明けましておめでとうございます。

元旦早々働く方々もおり・・・・(私を含む)皆様に会社からお年玉を配布させて頂いております。

元旦から働くの?とお思いかもしれませんが、元旦はタクシーの台数も少ないので、営収は結構いいのです。道も空いていますし、正月の営業が大好きな人も少なからずいるんです。

とは言え、台数はかなり少なめ。ご利用者の方々にはご迷惑をお掛けしてしまいますが、境交通のタクシーも元気に営業しておりますのでどうぞご利用ください。

本年も境交通を宜しくお願い致します!

点呼窓口からの風景  【冬の豊作編】

豊作だ!大豊作だ!

年末の繁忙期に入り営収もうなぎ上り。かつてないほどの営業成績を毎日のように更新する中、こっちも大豊作!

はくさい、大根が豊作だぁーーーーーー!!

寒い夜が続きます。どうぞお鍋に、漬物に。皆さんご自由にお持ち帰りください。

年末年始に営業する方も休む方も・・・・よいお年を!

点呼窓口からの風景  【クリスマスプレゼント編】

こんばんは。

本日は久しぶりの当直・・・・繁忙期なのでそれなりに忙しいのですが、売り上げがいいので皆さんご機嫌麗しく助かっております。

さらにクリスマスプレゼント・・・・ケーキの配布が始まっております。

我先に・・・!なんてことなく、皆さん落ち着いてお持ち帰り頂いております。

お皿も配布中!

春のパン祭り。こちらも毎年好評です。

いつもにも増して騒がしい、師走の丑三つ時でした。

点呼窓口からの風景  【5万は当たり前編】

いつの間にか12月。

タクシー業界は繁忙期を迎えており、先日のブログで紹介した25歳の新人さんも繁忙期の波に飲み込まれ揉まれています。

昨日は売り上げ5万を超え、もう売り上げだけ見れば一般乗務員と変わりません。

最近は営収10万円を超える乗務員さんも珍しくなく、平均6万を超える毎日ですので新人さんの平均超えがなかなか難しくなってきていますが順調に育っていますのでご心配無用。すぐに稼げるようになりますよ!

お客様にはご迷惑をおかえすることもあるかと思いますが、何卒宜しくお願いします。

点呼窓口からの風景  【大当たり添乗再び!編】

今日も今日とて添乗です。

本日の新人さんはなんと25歳。若い!当然未経験。最年少かと思いけや実はまだ若い人もいたりします。

添乗ドライバーは「添乗するときだけ引きがいい」と過去のブログでも紹介した添乗員さん。

今日もきっと当たりを引くに違いない・・・・と思っていたら55,000円で帰ってきました。

流しで羽田空港、さらに町田市に行ったそうです。またまた当ててしまいましたね!

通常空車で行く羽田空港(添乗コース)に実車で行くとは・・・さすがの引きです!

新人さんは本日おひとり様デビュー。

無事帰ってきてね~!

点呼窓口からの風景  【今年もこの季節が・・・!編】

今年もこの季節がやってきました・・・・・年末調整。ではなく、その隣のクリスマスケーキ申込み受付の季節が!!

境交通では乗務員さん全員にクリスマスケーキを1ホールプレゼントしていますが、一昨年より申し込み制にしております。

そのため、クリスマスが近くなってくると「今年は出るのか」「忘れてるんじゃないのか」と乗務員さんもソワソワし始めます。

今年も無事配給・・いや、プレゼント出来ますのでご安心ください。

ちなみに私はこの季節が大好きです。普段おとなしい人やケーキに執着がなさそうな人が結構熱くなったりしていて、ケーキ一つでいろいろな人間模様が見えるからです。

今日も「申込書の受付はあっても肝心の申込書がないじゃないか!」と意外な人に怒られてしまいました。「乗務員証と一緒に入っていますよ」とお伝えしたらバツが悪そうな顔していましたが、本当に意外な人がケーキを楽しみにしていて、毎年私は楽しいのです。

ただ「お前を楽しませるために怒ってやる」なんて思いやりは不要ですよ!

皆さん26日までにお申し込みください!

点呼窓口からの風景  【感謝のことば編】

最近デビューしたばかりの新人さんに嬉しいお便りが。

エコーカードです。お褒めの言葉。

ほっこりしますね~。

実は最近このようなお便りが増えています。1週間前にも2通頂きました。

沈みがちの世の中ということもあり、ちょっとした親切でも嬉しくなるのかも知れません。

お便りを頂いた皆さん、心よりありがとうございます!

皆さんには引き続き頑張って営業してもらいたいと思います!

ちなみに今回お褒めの頂いた新人さんはチェッカーグループのマナーコンテストにも出場します。

いつも通り頑張って来てください!