点呼窓口からの風景 【メリークリスマス編】
今年も!ドライバーさんにケーキをプレゼントすることが出来ました!
すでに昼前に帰庫した2名の乗務員さんがお持ち帰り・・・・本日深夜~明け方にかけて、本日用意した分はほとんどなくなる予定です。
例年のように直接手渡せないのが残念ですが、注文した皆さんはぜひ早めにお持ち帰り下さい!
ちなみに今年はサラダボウル(某春祭り皿)も付きますよ!
今年も!ドライバーさんにケーキをプレゼントすることが出来ました!
すでに昼前に帰庫した2名の乗務員さんがお持ち帰り・・・・本日深夜~明け方にかけて、本日用意した分はほとんどなくなる予定です。
例年のように直接手渡せないのが残念ですが、注文した皆さんはぜひ早めにお持ち帰り下さい!
ちなみに今年はサラダボウル(某春祭り皿)も付きますよ!
境交通の点呼場にしばしば現れる段ボールで作られた簡易ポスト。
さまざまな用紙を回収するときに使用されますが、私はこのポストのことを「妖怪ポスト」と呼んでおり「それはあの”妖怪ポスト”に入れておいて下さい」などという使い方しているのですが、どの世代の乗務員さんにそう言っても反応がまるでなく、寂しい思いをしている師走の始まりであります(※妖怪ポストは「ゲゲゲの鬼太郎」に出てくるポストです)。
さて、今回なぜ妖怪ポストを準備したかと言いますと・・・・
クリスマスケーキですよ!
境交通では毎年クリスマスケーキを1ホールすべての乗務員さんにプレゼントしておりますが、今年は申込が必要になりました(とは言っても9割以上の方が申し込んでいます)。
「今年は配らないでしょ」と聞かれるたびに「サンタさんがステイホームしているのでどうなるわかりません」「いい子にしていれば出ます」などとはぐらかしていましたけど、ようやくオープンになりました。
新人さんの中には有料かと思って申し込まなかった方もいるようですが、もちろん無料!
皆さん12月7日までにお申し込みを!
「なんだあの胡蝶蘭は・・・?」
「あんなの笑っていいとも!のテレホンショッキングでしか見たことないぞ」
「古いですね・・・・」
朝からザワザワする乗務員さん、そして胡蝶蘭の真ん中に笑顔の社長!
ニュースで既報の通り、境交通代表の根本がこの度国土交通大臣賞を受賞しました。これはそのお知らせです。この胡蝶蘭はそのお祝いで頂いたものです。
なぜわざわざこんなことをするか・・・・・ベテラン乗務員さん曰く・・・
「これは我々に金一封を出すってことだな!」
(意外に)鋭いですね!でも、ただ単に自慢したいだけかも知れませんよ!
「いやいや・・・・・これは金一封の前振りに違いない!」
(意外に)鋭いですね!でも500円かも知れないですよ!さてどうでしょうね!
毎年恒例のクリスマスケーキとYシャツは果たして今年は出るのか?
胸騒ぎの師走を迎えようとしております・・・・・・!
コロナ禍が収まらず、様々な業界が打撃を受けておりますが・・・・・
こんな中でも、新人さんはやってきます。
本日も1名デビュー・・・・と言っても経験者ではありますが、地理試験と研修を経て本日デビューしました。
コロナ、コロナとニュースになりだしてからもう1年経とうとしておりますが、この間境交通では新人さんが何人もデビューしており・・・・中には本当に大変な時期にデビューした方もいますが、その方たちも含め皆誰一人辞めずに頑張ってくれていますし、現在研修中の新人さんも皆前向きに頑張っています!
皆で乗り越えていきたいですね!
朝早くからタクシーメーターのデモ機の前にかじり付く二人・・・・・
先月より本格的に導入が始まったタクシー配車アプリ・S.RIDEですが、いよいよ全車対応となりました。
決済方法、アプリ呼び出し、新しいタブレット・・・・乗務員さんも覚えるのが大変と思いますが、本日200名近い乗務員さん全員に使用方法をレクチャーし終えました。
個別レクチャーでした。皆様お疲れまです。
また今度メーター交換も控えており、「新しい時代のタクシー」に向けて着々準備中です。
「もう新しい機械なんて覚えたくない!辞めてやる!」なんて言わないで、頑張っていきましょうね!
昨日チェッカー無線と東京無線がそれぞれ理事会を行い、「合併を視野に入れた業務提携を4/1より行う」ことをそれぞれの理事会が全会一致で採択し記者発表を行いました。東京のタクシー業界にも新しい波が・・・・
はい、我々の属するチェッカー無線と東京無線は一緒になります(なる予定)。
本日乗務さんにも社長の言葉(ビデオメッセージ)で発表致しました。
乗務員さんも
「名前はどうなるの?」
「タクシーの色はどうなるの?」
など不安な様子・・・・・
・・・・・聞いてくることがちょっとズレている気がしますが、平和な証拠としておきましょう。
4/1より行灯の形が東京無線型になり、車側方にチェッカー模様が付く以外はまだ特に決まっておりません。
ただし、今後皆様に慣れ親しんでもらったオレンジと緑の車両はなくなる予定だそうです。
そうなると・・・・チェックルちゃんは?
お払い箱すっか~!
いっそのこと名前を
「チェッ京無線」
にしてチェックルちゃんを
「チェッきょるちゃん」
に改名するって案はいかがでしょう、社長!
※イチ押しである「チェッ!キョ→無線」だとふざけていると思われるので、お固い名前にしておきました。
「はい、いいですかぁ!このチケットはお釣りは出ませんよ!」
秋・・・・・チケットの秋ですね。
明日からいろいろなチケットが境交通のタクシーで使えるようになります。
GoToトラベル地域共通クーポン。三鷹市プレミアム商品券の紙商品券とデジタル商品券・・・・新しい決済端末・タブレットを随時導入中の中、次々と覚えることが増えていきますが・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・ホントに覚えてくれてるのかな?
「三鷹市プレミアム商品券を使ってディズニーランドまで」なんてご予約も頂いていますから、皆さんしっかり覚えておいてくださいね。
テレビ画面の中には・・・・・・社長。
オス!おはようございます!オラッ!
皆さん心の中であいさつをしながら、真面目に聞いております。
境交通では定期的に明番会を開催しておりますが、コロナ禍の中で半年ほど開催出来ておりません。
とは言っても、社長からのメッセージも伝えたい・・・ということで、今回ビデオにてメッセージを送るということになりました。
(デリバリーなど)新しいタクシーの使い方を考えている、三鷹プレミアム商品券に対応予定(紙・電子両方)などのお話、そして何より「こんな時こそ力を合わせて頑張ろう」というお話が中心になっております。
皆で頑張ろう!!
いつも騒がしいにぎやかな6時30分の点呼・・・・・
今日は連休中ということもあり、出番変更も多く面子がだいぶ違って静かなものです。普段はいじられキャラが多いから・・・・
身内に不幸があって郷里に戻ってきた新人さんも今日から復帰。
1週間で状況もだいぶ変わり、希望が見えてきました。
さて、この方を含めコロナ禍の中、あるいはその直前くらいで入ってきた新人さんが何人かいますが、軒並み数字がよろしいのです。
ベテラン・中堅と違い凝り固まった営業をしませんから、お客様が少ない状況でも「こんなものだ」と思って営業出来るのかも知れません。
境交通では一時期全員昼日勤で出勤して貰ってました。
他の会社のように、休んでもらってもよかったのですが出てきてもらったのは「昔のように戻るのは無理だから今後のことを考えて、今までとは違う新しい営業スタイルを考えてもらいたい」という社長の考えがあったから。
この考えを理解してくれた乗務員さんの売り上げは、どんどん良くなっておりますがそうでない乗務員さんは最近の新人さんにかなわなくなってきています。
逆に言えば、新人さんにチャンスがある・・・というより、「最近タクシーも辛いっていうし・・・・」とかそんなに考えなくてもいいということです。
少なくとも境交通では新人さんの売り上げが1年前よりガクッと下がったということはありません。
コロナの最盛期と違い、現在は研修も問題なく出来ますのでジャンジャンご応募下さい!
暑かった夏も終わり、日も短くなってきました。
コロナ騒動の始まりから半年経とうとしています。
境交通がいつも通り営業していたのがウソのよう・・・・ゴールデンウィークには創業以来初となる全台休車も経験し、全員昼日勤、段階的に通常出勤に切り替え・・・今月度から完全に通常出番。
コロナが収まったわけではないものの、徐々に街にも活気が戻り・・・・
先週の金曜日の売り上げを見る限り、境交通の売り上げも徐々に正常にもどりつつある・・・・・と思います。
もう少し、もう少しの辛抱。
もうすぐ、夜が明ける・・・・